Aruyo

西九州新幹線は大牟田に繋げ

作業場に置いてあった緩衝材に使う古新聞に九州新幹線の西九州ルートについての記事があったので読む。鳥栖か久留米かという案だったけど、それなら久留米より鳥栖のほうが「現代の街道」的な視点からして最適な気がしている。商圏とか都市規模で言えば久留米は筑後の中心かもしれないけど、物流とか人流とかの動態に適しているかというとちょっと微妙。だいたい電車より車の方が移動に便利だから良いって人が中心だし長崎近いから車でいいやんとか言われるし、そもそも九州新幹線で久留米をスルーして熊本に行く人のほうが多いから無理に大きく曲げる必要は無いよね。トンネルの事を考えないなら唐津経由で博多接続でいいやんと思うくらい。

でもまあどうせなら佐賀空港とも接続したほうがという気もしている。そこでふと思ったのは「なら大牟田で接続すればいいじゃない」的なの。長崎と鹿児島という大きな観光都市を一直線で結んだほうが九州全体としては利に適っていると思うんだけどなぁ。あと、博多からの直通は大牟田でスイッチバックさせるのはどうだろう。秋田新幹線の大曲みたいな事情とは違ったポジティブな理由からのスイッチバック。用地買収的にも久留米に接続するよりは予算に優しい気もしているんだけどな。

大牟田駅近辺にも小さくてもいいから物流ターミナルを作ってもいいんじゃないかな。輸送各社の人員不足から新幹線でも物流という時代になるかもしれないし、熊本からもそう遠く無い場所にプールして道が混んでいる久留米を通過するのを避ける形で広川以南の筑後を中心にサポートするのもアリじゃないかな、鳥栖と・小郡は東西に伸ばす感じで。なんだか、シャリとはみ出すほど特大の寿司ネタのような関係みたい。うん、久留米は山葵かな。

とまあ妄想したところでアレね。でもまあ、貨物専用車両を端につないだ列車が鉄道各社で走って、船便が復興して長距離トラックが減るというのはひとつのロマンだな。環境とかエコとかそう言うものではなく、単に省エネルギーなのと何でも特急でせかせかした時代へのアンチテーゼみたいなものだけども。