個人のアウトプットがマスより先駆ける日
メール投稿でのクロスポスト構築、ブログふくおか「よかよか」だけ投稿できず。うーん、スクリプトには問題ないようなんだけどなぁ。まあ、そのうちなんとかなるかな。色々と手立てを試してみるけど、当面は気が向いたら手動で転記するとしよう。
Six Apartから有償blogサービスType Padのベータプログラム案内が来た。MTにVOXにと使っていますがType Padはやってないんだけどね。これって業務用みたいな位置付けだと思うけど、なんでかな...これは個人でも使ってね! ってことですかそうですか。でも予算ないんだ、ごめん。そのうち仕事で使う機会があったらね。
でもま、独自ドメインでも8GBで月額840円でしょ? ネームサーバさえなんとかなっちゃえば、独自ドメインとブログだけで十分って場合なら組み合わせとしてはありよね...ムームードメインとかその系ならネームサーバーもやってくれていた気がするし。
は、いかん!!
既に今のウチのサイトはブログの塊みたいなもん。
どんだけ出張所増やしてんのよ、俺。
報道ならいざ知らず、個人のアウトプットにお金をかけるのにも限度というものがございましてよ。そういう意味では短文なTwitterが優秀な感じがする。チャットツールみたいな側面が強くなってきているけど、そういう使い方だといずれ破綻が見えてるし。ブログとしたらTumblrのほうが独自ドメインも使えるしスクレイピングもしやすい。Twitterはその中間で手頃な感じ。
話はズレるけど、先日新聞見て「ふーん」と言ったら遅いよとツレからツッコミを受けた。新聞のスローなテンポも悪くないと思ってるんだけどなあ。むしろ好きなほうかもしれない。でもやっぱり、お金を出してまで得るモノではないという気もする。きっちり取材をして記者の解釈を論じて記名した記事を書く新聞って...今は少ないような。取材に時間とお金をかけず社の方針にそったものを事実としているのがよく解る。論調じゃなくて偏向ね。
今や、TVも遅い部類に入りつつあるけど、TVをソースとしてNetへという流れもまだまだ太いので、ネットはまだまだSecondary reportの側面が強いかなあ。Netは網羅性に長けるはずなんけど、新聞系のサイトは古い記事を消すし。マスが主導権を握っている間は、Net is Primary coverageは夢かしら。
...と、閑話休題。
本日の横浜で事件。こちらはTV報道も遅かったし現場の市民情報のほうが臨場感あった。
[ 横浜の住販会社で発砲、3人撃たれる 男は自殺 : AFP]
先にTwitterのTLで知ったんよ、機動隊が出てくるちょっと前あたりで。 さすがにそのためにフォローはしなかったけど。 Twitterはもしかしてそのへんを覆すきっかけになるんかね。 物珍しさでその事が記事になってたけど。
[横浜立てこもり事件!『Twitter』で実況中継する女性 : Livedoor news]
やれPushだPullだと言っていたのはなんだったのか(笑
個人的には所謂Port 80組なのがhttpの呪縛みたいで気に入らないけど、ネイティヴなアプリではないのでしょうがないか。 これも流れなのだと思う。