Aruyo

blog 三題

ちょっとブログについてあれこれといじってみてたので、そのへんにまつわることをつらつら...もとい、ダラダラ書き留めてみる。

TumblrとBlogで二重Tweetになっちゃう

Blogに投稿すると通知としてTweetするようにし、Tumblrにもクロスポストさせていたのだけど。
Tumblrはpostなりreblogする際にOptionでTwitするか否かを選択できるよう、予めアカウントの設定だけはしておきつつ"Send my Tumblr posts to Twitter"はdisableにしてあったのに、なぜかBlogの通知としてTumblrのAPIも叩くとTwitしちゃう。

なんでじゃー ?!

APIにTweetの項目が隠れてるのかなあ。 まあ、リレーになっちゃうけどTwitterへの通知はTumblr経由で統一ッ! これでしばらく様子を見よう。

iBlog 2.0 RC3

インドの会社がつくった「ブログに特化したエディタ」という製品。 買ったもののほとんど活用できないまま...Appleの.macでblogを ! ってのが当初の目的だったからねぇ。日記のエントリとデータ保持で悶々としていてたら、iBlogについての記述があったので思い出した次第。

2.0が出ていたのは知っていたけど、まだRC3だったの...?! やる気あるんだかないんだか ^_^; ここのところ悩んでるBlogの選択肢からは外れるけど、無償でアプデできるようなのでついダウンロードしてしまうなど...どうすんのw

iBlog 2.0 is a free upgrade for all registered users of the 1.x version.

iBlog 2.0 also supports importing data from the 1.x version and we highly recommend all users to upgrade to the latest version.

ちなみに、iBlogはクライアント上でhtmlをアプリが吐き出してFTPなりWebDAVなりで更新する「静的」なタイプ。Apple純正のiWebとだいぶ被りますなぁ、だから製品のアップデートをやってないのかな。というわけで、xml-rpcに対応しているわけでもないみたい。

TypePad(たぶん)結末編

やっと来たサポートからの返事。 しばし悩んだ末に、やっぱり退会(解約)を選択した。 退会画面にはプロフィールは継続して使えます !なんて書いてあるけど。 アカウントと付随情報は抹消したいんだけどなぁ。 ブログの契約だけが対象で、完全退会が無理としたらちょっといゃ〜んな気分。

サポートからの回答その1は、私のアカウント作成が米国SixApartのサイトだから、ということ。 恐らく、まだ日本には代理店サービスが無かったであろうTypeKey時代に、MovableTypeのコード取得のために作った時がそうだったということか。 TypePad Connectサービスが始まってアカウントの引き継ぎ手続きをした時は日本語表示だったけど。

おのれネオテニーwww まさか、AmazonやYahooみたいに地域分割だったとはね。 Yahooもそうだけど、ローカライズもこういうやり方はヤだねぇ。

回答その2は少し安心。 課金はされないからご安心を、とのこと。 ただ、原因はよくわからんみたいで調査中とか。 もう一度試用するか、退会するかの二択を投げられた。

ログインやエラー報告なんかのフォーム処理がおかしくて、どうしても初回は遷移失敗というか再描画した感じになって、再入力で成功するのは気付いてた。 同じ会社でもMovableTypeやvoxではそんなこと無いんだけどね。

たぶん、TypePadだけは何かあるんでしょ。 トライアルしてもまた同じ現象に悩みそう。 ブログのエントリがそんなんじゃ困るので退会を決めたという次第。

ひょっとして、TypePadを採用しているココログでも同じなのかな。 とにかく、私の環境とは相性が悪かったみたい。

残念 !