追い込みの空気の中で思うこと
ちょっと早いけどお仕事関係者にご挨拶。皆様、本年も色々とお世話になりました。来年も縁がありましたらよろしくお願いします。
さて、今年はFacebookが賑やかになった。こんなに使う事になるとは思いもしなかったなぁ。
今のアカウントをプレビューすると2008年5月参加と出るけど、先日閉鎖した匿名のFacebookアカウントがそれよりも1年先でTwitterとほぼ同じ頃。2007年の5月に手を染めてるのでそこが実質デビュー。Tumblrは少し遅れて同年の8月だったかな。実名としばし併用して2アカウントだったけど、匿名ダメよでなんとなく消したのよね。
2012年はどれも5周年なわけで。
ちょうどいい節目かもなあ。
次の遊び場はどれだろう。Twitterが流行り始めた頃から「集客のプロ」が盛んにTechCrunchの記事を説いたりして、スタートアップのローンチを茶化して楽しむ空気がとりづらい状況になってきた。
これからの5年間はどうかと思うと、SNSが次世代にどう脱皮するかでそれぞれ大きく方向性が変わって、ソーシャルの分断がちょっとややこしいことになるんじゃないかというとか。 Google+はそれほど目立った台頭はしないけど、Gmailのような「部品」が着実にインフラ化するんじゃないとも、FacebookよりもTumblrキラーのような気がしてる。
ブログは地味に重要性を取り戻し、「ホームページ」が死んで行く時代かな。
予想が外れたら5年後にこの記事みて笑うとしよう。
閑話休題。
この季節に目立つ『年内いっぱい営業!!』と『年始は元旦より営業!!』、どっちかにせい!!と言いたくなる時が。なんだかそんなのが当たり前なここ数年。日頃の生活と変わんない。どこも開いてるし。
まあ、思うんだ。変化大事! 節句とか行事はやめようよ。年末だから年始だからって休んだり行事るのは法律で禁止。デパートもテレビも保育園も例外は認めん。宮中行事と海外市場の取り扱いだけ特別許可。
でも、思うんだ。節目大事! 風習や行事はしっかりやれよ。年末だから年始だから店も会社も業務るのは法律で禁止。コンビニもテレビもラジオも例外は認めん。寺社仏閣と社会・生活インフラだけ特別許可。
どっちかにせい。
法律で。
老人のたわ言じゃよ、ふふふ。