Aruyo

久留米環状の複線化を完了

マップレイド@静岡に参加してちまちまと地図の編集をしたのですけど、ちょうど忙しい時期にはいって何日か触らない日があったものの、わたくし10位に入ってました ! \(^o^)/

今回は、ユーザーさん方々それぞれに高いスコアを出しておられており、今回の驚くべき結果は、編集された道路の総合計が、25万2,251セグメントということです !

以前ロサンゼルスで行われた計200名の編集者による道路編集合計が、26万9053セグメントという結果と比較するとその凄さがお分かり頂けるかと思います。

[ 第三回マップレイド【静岡市・浜松市】の結果発表 !! : waze日本 blog ]

16名で200名相当とはなんか凄い効率だなあ。結果を見てると上位陣がハンパない。諸先輩がたの編集能力恐るべし、10位ってもぎりぎりかすめた感じのラッキーだよな。

次も入賞できるといいけど ... (^_^;

34日目

お独り様マップレイドも継続。本日は櫛原バイパスの複線化を延伸。昭和通りまでようやく到達したところ。

側道からの接続が一方通行ではないはずのものがあったりと、気になるところはいくつもあるけど、公式マップレイドでだいぶサボり気味だったので今はぐっとこらえて放置。あれっ ? 昭和通りも通り名が英名だな。

35日目

引き続き櫛原バイパスの複線化を延伸、とうとう明治通りに接続する六ツ門交差点まで到達したので櫛原バイパスはここで終了。その先は中央分離帯が無いしね。接続した明治通りは分離帯があるけど、市のメインストリートと言うには道幅が狭いし分離帯のほとんどが薄っぺらい。ここは無視しておくことにした。

なお、このあたりから側道の一方通行をみかけたら、Facebookのコミュニティで議論されていた件に倣って通り名を「一方通行」と記載するようにした。ナビの音声が通り名を読み上げるのを利用するいい方法だと思うので、今後はこれで統一していこうと思う。

36日目

先日の櫛原バイパスからそのまま道路を南下したところ。六ツ門から六反畑までは分離帯がないけど、六反畑から先は津福バイパスとして旧道のとなりに分離帯つきの幅広い新道ができてるので、これを複線化。いよいよゴールがみてえきた !

本日は欠陥訴訟で渦中の新生マンションからを横目に、聖マリア病院に差し掛かるルルドの大聖堂のところまで。保健センターに1年間くらい日参していたのでこのあたりはだいたい心得てる道ばかりだけど、横道に逸れたら時間がかかるのでぐっと我慢。

37日目

聖マリア病院前を延伸。

駐車場へ通じる道へ入るのに、右折レーンがないところに何台も連なって実質1車線になっているところがあるので、法的には問題ないけど独断で接続は直進のみと設定してみた。この先に右折レーンがあってそこから回りこめるのだけど、みんな最短コースでいきたがるのでいつもぷち渋滞になってるし緊急車両の妨げにもなる。

「急がば回れ」は久留米には存在しない。

もっとも、その右折レーンがあるところから曲がったところに緊急車両出入り口があるってのもなんだかではあるんで、道路と病院の設計が噛み合ってない。ドクターヘリなどの絡みで行政とパイプはあるんだろうけど、バイパス造成するときは機能してなかったのかな。これは、行政と病院との間でコンセンサスがまったくとれてなかった証拠みたいなものかも (苦笑

さて、考察はおいといて道路が詰まるほうが深刻と思うし、正面へまわるのはタクシーでの送迎とかそれくらいで十分やろという判断でこうしてみた。裏手の道路は駐車場道路に設定。

38日目

ラストスパート。 一気に独りマップレイドの起点となった野伏間交差点までつないでみた。 ちょっと仕事が雑になったような気もしないでもない。

起点はこんな感じで〆。

ぐるっと巡って戻ってきた感がやっと出てきた。これにて久留米外周の複線化は完成 ! 1日30分で38日かあ、ずいぶんかかったなあ...。まあ、最初は慣れてなかったのもあるしね、いまならもうちょっと効率よく仕上げられそう。

今後しばらくは実走区間の整備に専念しようかな。ターン規制や未実装の道路も多いので接続改善は未走行区間でも地道に続けないとダメな気もするけど、ちょっと息抜きしておかないとかな。