ポケGO : コミュニティデイ
あまり力の入ってないポケモンGOだけど、今日はコミュニティデイだというので福岡に行く用事ついでにウロウロと歩き回ることにしてみた。今日はingressは休みにするぞ!
すると、福岡銀行のそばでものすごい人だかり。カイオーガのレイドバトルのために群がっていて、通りのまで含めると500人は確実にいる感じだ、野鳥の会でなくてもわかるわ。
まだ用事済ませてないんだけどポケモンを起動したらそこここでモジュールが焚かれてるし、こりゃ町中にトレーナーが溢れてそうだなぁ、と思った。
実際、天神のちょっとした範囲だけでもすれ違う人の多くがスマホを片手にして居てポケモンの画面だったりするんだから、福岡市だけでも一体どれくらいの人数がいるのやら。
久留米では飲み屋なんかたどまだポケモンやってる人いるの?とたまに言われるんだけど、いる所には居るというよりも(人が)居ないならいない、とまあ人口分布に比例してるだけのようで。
グループもちらほら居て、地元を中心にLINEなどでコミュニティを形成して居るのは田舎と変わらないけど、皆徒歩か自転車ってところが大きな違いか。久留米だと皆が車だし大挙してくるから道路を占拠するし、住民の往来を妨げてパトカーまで飛んで来ることもある。
ここまでなら単なるプレイスタイルの地域差でしかないけど、レイドの時限終盤でもいくつかバトルグループが組めるあたりは地域格差よね。ここまで如実に出るのはingressから解決できない課題だねぇ。
いくつかレイドを巡り、ヨーギラスをそこそこ捕まえたところで終了。端末が熱暴走を繰り返すので成果はとても小さかったけど、普段はたまにしか起動しないもんだから十分でしょ。
途中、メルカリのイベントにも遭遇した。
福岡に来てからはフリーマーケットにとんと御無沙汰だったのでなんだか懐かしい感じがしてしまった。九州クリエイターズマーケット以来? 関東に居た頃はちょくちょくフリーマーケットに出店してたのにね。
メルチャリも初めて見たけど、久留米市コミュニティサイクル くるクルと比較すると...ギアがある、ポートが多い、乗り捨て可能、いくつかの点で良いなあと思える。
くるクルもICカード決済(一部ポートのみだけど)だったり、ロックが自由にかけられたりできるけど、西鉄久留米駅から放射状にしか伸びてないバス路線の補完にはもっと郊外にもポートが欲しいところ。
せめて、各市民センター、南久留米駅、久留米大学駅、津福駅、大学医療センター、浦山公園、聖マリア付近、百年公園くらいはあっても良い気がする。
あー、いっそ有志を集めて皆でメルチャリのポートを申請して誘致すれば良いのかな? なんかそっちの方が早く実現できそうな気がして来た。