マイナンバーカードにETC機能もつけようぜ
自分の確定申告のラストスパート。明日は外出で時間が多くとれないので今日中に全部揃えて、明日は点検と修正のみ。明後日に最終確認して提出という感じでいこうと思ったり。うまくいくかなあ? まあ生徒さんや相談持ち込みの手伝いはなんとか終わらせたし昨日で締め切ったので、追加の飛び込みが無い事を祈りたい。
午前中は出張に同伴の予定があったのだけど、先方から全く連絡なくて良いのかなあ? と思いつつ作業をしているうちに時間経過。夕方に先方さんところにお邪魔したけどまったく触れられずだったので少しホッとした。ちょっとドキドキはしたけど、その時間でいくつか進行できたので私としては有り難かった。今はPCに齧り付く時間を一時間でも長くとりたい...。
カードや銀行系のサイトからPDFやCSVを取り寄せているうち、リニューアル後のりそな銀行がまあまあ使い勝手が良い事に気が付く。最初はちょっと面食らったところもあったのだけど、月単位で明細のPDFをダウンロードをするのが楽。他だと期間指定で「○月○日から○月○日まで」とカレンダーUIで起点と終点を月めくりしながら日付をクリック指定するのが面倒なのよね。ただまあ、前月の最終日が先頭に混じるのだけは相変わらずでいただけないのだが。設定で要不要を選べるようにできないかなあ?
他は昨年から変わらないものがほとんど。SAISONが少し変わって逆に判別つきにくくなった箇所が増えたくらい。あとカード会社も明細を二年くらい遡らせてほしいかなあ。あと、ETCはETC明細照会サービスなるサービスで出力した証明をカード会社の利用明細と併せないと経費として認めないのはちょっと...ね。ETCカードの管理と手続きをカード会社に委託している契約なら明細もカード会社から併せて出せるというかカード会社の明細にも証明能力を与えていいんじゃないの? 的な。コンビニのMFPでも公的な証明である住民票を出せる時代なのだし。
ダメなのかねえ? あ、マイナンバーカードをETC車載器に挿せばいいんじゃね? 確定申告の時にカードに残るETC情報で証明できればね。いっそ、車もマイナンバーカードとキーがセットでないと動かないようにしてETC車載器を別途用意しなくても良いようにすればスマートかもしれないな。