檸檬草紅茶
雪でござる。
寒の戻りにしてはちと強すぎやしませんかね。
でもどうせならドカ雪くらいになって欲しかった。
本日は配達でウロウロの日。昨日の残り物を詰めた弁当を手にして仕事をこなしていく...と昼過ぎに運送会社から電話が。朝箱詰めして送った荷物の荷札がひとつ、以前に廃止した送付先ではないか? とのことだった。ええー、とかなり狼狽えてしまった。朝に引き取ってもらう時に「最近はスタッフの間違えが多いのよ」と、青峰(久留米市)行きの荷物と上峰(三養基郡)の荷札を「峰」だけみて県境を跨ぐ誤送したりとか、他にも間違いやすい地名をいくつかあげて「パッと見ただけで思い込みで荷分けするのよね」と嘆いていた話を聞きながら「そりゃ大変だねえ」と返事しつつ箱に間違った貼付したのであった。なんかフラグでも立ったのかねえ? ドライバーさんよく気がついてくれました、ありがとう。
夕方はNPOさんのところに。本年度の事業報告書がだいぶまとまったので、次年度助成の申請に必要な活動予定や予算案でちょっとお悩み。NPO故の財源確保の難しさよね、利益を出さないように自転車操業を常態とするところが。パトロンが運転資金を出しあって年度末にそれを戻す形が理想だけど、なかなかそうもいかないみたい。サブスクの整理や編集の工夫などいくつか相談をまとめ、ワンちゃんと戯れてからの帰還。うーん、誰かが引き継ぐ手を挙げてくれないと、次年度の中盤あたりでリタイアしそうな予感がしてきたなあ。こちらもそのつもりでいないとかな。
次年度のお仕事は私も悩むところ。
どうしよっかなあ。
まだ返事できてない。
昨日からレモングラスの紅茶を再び。
だいぶ前に開封してから大切にし過ぎちゃっていた。
茶葉に問題はないようなので数日かけて使い切ってしまおう。

なんとなく中国の急須を引っ張り出してきた。
他にもいくつかあるけど死蔵品になってしまってるのよね。

何年か前にもぷちブームが来ていたけど、今度はいつまで続くかな。
お茶のストックはいっぱいあるので楽しもう。