ミュージック App は挙動がヘン
「萌え」るBlogを削除。かわいいを選りすぐってみようかと思ったのに単なる画像倉庫みたいになってしまったので、もういいやー!という気分に。ははは、Piterestみたいな使い方していたのだなあ。あっちもすっかり見なくなったし、余分なデトックスは順調であろう。まあ、パソコン通信から足掛け40年ほど手元のデバイスから回線で繋がった「向こう側の情報」を摂取する生活だから、この生き方が変わるとは思えないけど。
中古のCDが届いたのでミュージックアプリ(ついiTunesと呼んでしまう)に取り込み。先日のガルパンのサントラに続いて今度は劇場版のサントラ。今回もまた[disc 1]と[disc 2]で別のアルバムとされてしまった。いやいや、二枚組でアルバムはひとつでしょう。もしかして二枚組をサポートしていない? いや、以前にクラシックの二枚組を取り込んだ時はこんな事が無かったような? 忘れているだけかな?
まあ、作曲者(composer)欄に歌手だったり奏者だったりを記入されていたりとか、データベースを送出した側にも問題がある可能性もある。それでも、以前にiTunes Music Storeで買ったCDなら一枚のアルバムですら何故か二分割されてしまっているし。基準もわからないしアルバム名もまったく同一だし、格納先もひとつのフォルダだし。やっぱりApple側って気のほうが強いかな。

永遠にひとつになれない、テクノドライブとドルアーガ。
余計にApple Musicにするのは怖いわね。
夕方、ひとつ案件を進めるはずが別件でとりこぼし。これはつい余計な事に手をつけてしまった私のせい。うーん、反省だ。でもPHPを弄るの楽しい。いや、たまたまPHPなだけでプログラミングが楽しいのだからJavaScriptだろうがきっとのめり込んでしまったろう。完成には時間が足りなかったけど満足。
取りこぼしはまた後日...大丈夫かなあ。
うん、心配だ。