さらばSkype
一昨日に5月5日にサービス終了の予告が出ていたSkypeについて、Skypeの認証情報を使ってTeamsに移行できるとの案内がきていたのでやってみた。Microsoft IDは実名の本用とゲーム用の匿名用とふたつあるけど、昔はSkypeでボイチォしながらチームでパーティー戦したりだったけど、今はDiscord主体だし、xboxのゲーマータグは不慮の事故で凍結されたままだし、もうゲームで使うことは無いかなと思いつつも両方することに。360の頃はゲーマータグをPCでも表示できたけど今はどうなんだろう。まだaruyoのタグが生きているか調べようもないか。
スマートフォンにTeamsをインストールして起動するとインストール済みのSkypeとMicrosoft Authenticatorのアカウントが表示されるので、今回はSkype側を選択する。プロフィール名を変更するかの確認など手続きを進めたら完了。あっさりと終わった。

LINEみたいにスマホの持つアドレス帳とリンクするか確認されたけど、個人情報を提出してもロクな事がないと思ってこれは拒否した。必要ができたら繋げばいいから、それまではMicrosoftのアドレス帳(outlook)とは分離しておくわ。
使ってみたところ、iOSはメッセージのやりとりがすぐに出るけど、Andoridは受け取ったメッセージは通知に出るだけで、こちらで何か操作するかだいぶ待たないと表示されないので即応性に適していない感じがある。私のAndroidがしょぼいだけかもしれないけどね。
iPadOSはバージョンが古いからアプリも旧バージョンになってしまった。そろそろ新しいiPadに変えないとなあ。
よくわからなかったのはここ。
Skype クレジットとサブスクリプションを含む、国際通話や国内通話の発着信が可能な有料の Skype 機能については、新規のお客様への提供を終了しました。
既存の通話および Skype番号のサブスクリプションは 2025 年 4 月 3 日まで自動的に更新されます。2025 年 5 月以降も、有効な Skype クレジットとサブスクリプションをお持ちの方は、これらの有料機能を引き続き利用できるほか、Skype Web ポータルおよび Teams 無料版で Skype ダイヤル パッドを使用できます。Skype番号を移行するには、新しい通信事業者に連絡するか、こちらで詳細をご確認ください。
また、2026 年 3 月より、Microsoft 365 Personal と Microsoft 365 Family のサブスクリプション特典から Skype 通話プランが削除されます。詳しくはこちらをご覧ください。
本用のはSkype番号とMicrosoft 365 Personalを利用中なんだけど、Skype番号は更新されるとあるし引き続き利用できるようにも読めるけど、番号移行って2本でも出来るのかいまひとつ。もう名刺には線を引いたんだけどねえ。
しばし様子をみよう。