Aruyo

春の道路は賑やかですわ

春の交通安全週間だろうし「目」に気をつけて行こう、という気持ちで外回りに出たけどパトカーや白バイには遭遇しないけど救急車には二度も遭遇するという日。気温は24度くらいらしいけど車の車外センサーは28度とか出るし。実際の温度よりだいぶ暑いと感じる。まあ、1980年頃の7月あたりの平均くらいよね? 夏休みの宿題でそんな数字をたくさん書いた記憶がなんとなくあるぞ。

そして種苗店は今月休まず営業します!!との張り紙、繁忙期っぽい。里芋、生姜、干し葱。いもづると秋じゃがは予約か。色々と扱っているんだなあ。

赤坂の大谷短大前付近で、道路脇の垣根から突然腕が出てきてびっくりした。垣根の下の方から這いつくばるようにして高齢女性が貞子のごとく這い出てきたのだけど、ほんと轢いてしまいそうで急ブレーキしちゃったわ。雑草を刈っていたかしてたようだけどホラーだよ、もう少しマシな出口はなかったのかしら。

夕方はあれこれとお仕事を賜る。この調子で行けるなら請負だけでなんとかなりそうなものだけどなあ。そうはならんところ、単価が低いのか効率が悪いのか総量が足りないのか、ちょっと考えないとね。いや、なんとなく原因はわかっている。どれも全部少しづつという気もするけども。もし続けるならどこかしらカイゼンしてからね。

じゃあどうすんじゃい、というところで思考停止。面倒が重なってモウドウデモイイヤーという気分なので、酒をかっくらい叡智な成分を摂取して不貞寝しましょうそうしましょう。