Aruyo

みずほ銀行の手続きに四苦八苦

昨日の着歴でカード会社からのサポートへ電話。先月末の入金先を間違えて引き落とし出来なかった件だ。再引き落としは無いので案内を待てみたいな事が書いてあったので待ったけど、なかなか手紙がこないと思っていたら。SMSで届く仕組みに変わったのだそうな。郵送から切り替わります的な案内があったのだろうなあ、見落としていたに違いない。

私は携帯電話を登録せずSkype電話(050)を携帯のところに記入していたので、そりゃ届かんわ! と。SMSで届いたリンクから手続きするのね、覚えておこう。いや、そもそも残高をしっかりと残しておけば問題ないのだけど。

振込先を聞き同じみずほ銀行から振り込もうと思ったら、第二暗証番号をアプリに切り替えないと駄目と案内が出る。そういやそんなメールが来ていた気もする...ここでも見落としかっ! と手続きを進めたらSMS認証が必要とか。嫌な予感がしてそまま進むとやっぱりSkype電話番号でNGと出る。

あちゃーっと思いつつ、登録電話番号を050から070/080/090に切り替えを進めようとすると本人確認が必要。ふむ、マイナンバーの読み取りでいいのかとカードを用意して進めると...マイナポータルではなくなんか違うアプリを落とせとか。

んー、OTPにシマンテックだったりログインにラポートだったりとあれこれ入れさせるのが好きだねえ。銀行ごとに違ったりするから「いくつ入れればええねん!!」という気分になる。そんなわけで却下して写真撮影で手続きした。え、二営業日くらいかかるかもなの? 顔認証みたいなこともしてそれ?

そんなわけで手数料以上の時間・手間コストを払ってまでして諦め手数料を払ってコンビニのATMで手続きをしてきた。銀行はアプリも手間ばかりで面倒すぎるぞなもし。海外はどうなのかな。

全銀で共通の公式アプリを作って一本化してくれれば良いのに。マイナンバーの読み取りとかね。SMSもハイジャックできるのでSMSだけじゃなく音声でもコード認証が出来ると良いな。固定電話も登録しているのだから回線と手段を選択させて欲しい。

今日のえらい「手続き完了した」
明日の頑張る「代打の作業する」