飯の種
めっちゃ強風で時々雨。集荷と配達で回ったけど車はぐいぐい横揺れするしあちこち枝が落ちていて大変。中には幹かよってくらい太い枝が落ちて警察が出張ってきていたりとか。大木の枝だなあ、落ちて来たところに当たったら命は無いな。そう思って慎重運転で進んだわ。日曜の疲れが取れていなかったけど、アルバイトはまあまあこなして終了。荷造りまで手伝えれば良かったのだけどね、集荷とある程度の分配で時間切れとなっちゃった。来週からは配達だけになる予定なので一段落、と。
集配のバイトはたまにミスするけどまあそこそこ出来ている気がする。気が利いて気持ちの良い接客はできない私でも悪印象や酷い失礼をするほどではないかな、と思っている。しかし、これをメインにする仕事でもないかな、とは心のどこかで。もう一つのバイトは「相手の気持ちに寄り添った」という心遣いと言葉遣い、なにより儀式的な所作や受け答えがなかなかのハードル。こちらはあからさまに私に向いていないし、メインになんてとても無理。この先の15年、延長すれば20年。何を生業とするのか今から考えなきゃと思うと悩ましいなあ。
請負の制作仕事はいつまで続けることができるか、老いてなお通用するのか、なかなか難しいねえ。とりあえず、二足・三足の草鞋と掛け持ちが増えすぎたのを絞って集中したい! とは思っている。一度リセットして、バイトアプリでスポットをこなす程度に変えてみようかな。「休みやすい」という流動的にできる仕事でないと両立はなかなか厳しい。
手早く効率よく無駄な動作はしない。膝をつかず手足を止めない。一度の動作で複数の用意を流れるように。驚いたりあっと気がついた時にリアクション厳禁。事務方の時はお辞儀は深く、催事方の時はお辞儀は浅く。丁寧な言葉遣いをゆっくりと。早歩きしないで素早く移動、スリッパの音は立てない。足を揃えて肩幅に開いたりガニ股はダメ。手は臍の上で左手を被せるように。
あれだ、ホテルのドアマンとコンシェルジュ。
この両方と兼ね備えた感じを目指すとピッタリだ。
みんなよく出来るよなぁ。
私はそんなレベルに達せる気が㍉もしない...。
今後の飯の種をどうまとめるか考えないとなあ。
大きなミスをしてしまう前に。
今日のえらい「雨ニモマケズ」
明日の頑張る「カード再設定」