Aruyo

暑すぎる梅雨

朝から「メールが開けない」との連絡があって対応。webメール開くだけでなぜ? と思ったけど、送った引き継ぎ用の資料をよくよく見返すと記入したURLが間違っていたわ、御免なさい。しかし、先方がログインしようとしてたメールアドレスが引き継ぎするドメインの代表アドレスではなく仮設定した転送用の私のドメインだったので、念押しを含めて長文のメールを送っちゃっていた。うーん、それで却って通じなかったのかな。

昼前からセットのピッキングと発送の荷造りのアルバイト。真夏のように暑くてお荷物が茹ってしまいそう。湿度も酷いから痛まないようにクール便。今シーズンはもう常温輸送の出番は無いかなあ、クール必須の頃合いが年々少しづつ早くなっていくねえ。

気温だけ見れば、二月下旬からGWあたりまでが「春」で、五月下旬あたりから十月半ばくらいまで「夏」、十月下旬から十一月が「秋」、十二月から二月半ばが「冬」かな。残暑や寒の戻りやらのブレも昔よりまあまあ大きい気がするけど、なんかズレてきたねえ。

で、本日。
まだ六月だというのに、猛暑でござった。
この先も40度近い暑さが連日続くとの予報。
んー、梅雨はどこへ行ったのか。

夕方のお仕事をキャンセルし、昨日の続きでお仕事の会計。カードの引き落としもなんとか間に合ったけど、ほんと自転車操業だわあ。まったく関係ない業種への転職...いや、個人事業だしな。宗旨変えというか異世界転生ならぬ異業種転向みたいな。PCのスキルとまったく関係ないところを視野に入れてみたり。今掛け持ちしている「所作」と「配慮」がキーとなる儀式中心のお仕事は私には無理と思うし。

ゴルフで日焼けの激しい父の晩酌に付き合い、仕事にまた戻る。
進みは亀の歩みだけど、まあまあ頑張りましょうか。

今日のえらい「写真を整理して掲載した」
明日の頑張る「午後からCRMを弄りたい(切実)」