うさぎ
先日エアコンが作動しなかった業務用車はやはり異常ありだったようで、配送は軽トラで...ということに。しかし、以前に何かで出番がきそうだった際に保険が本人か家族限定だったかもだからと言われていたのを思いだして、確認とれないから本日は配送中止に。もしそうだったら、月曜どうすんべか。やっぱり持ち込みかな。
エアコンの故障は車に限らずでポツポツと耳にする。暑い日が増えて稼働率が上がると耳にしてはいたけど、年々と増えている気がするのよね。やはり熱中症への対処として年間を通じての稼働日数が全体的に底上げしているせいではなかろうか。今後の新モデルには業務用みたいな年中無休での稼働を前提とした耐久性が求められつつあるのかもしれないな、安くは出来ないだろうけども。
午後の教室では、これまたうさぎやのスイーツを頂いた。昨日に引き続き同じお店の物をいただくなんて。もしかして流行っていたりするのかな? こちらは持ち帰ってゆっくりと頂いたけど、どっちも美味しかったわぁ。まだ店舗には行った事がないので是非行ってみたい。カレー屋だったりと色々な店が短命で入れ替わりしていた場所に入居されたらしいので、応援して長続きしてもらわねばな。
よく使っている国分郵便局の前にある平家のテナントもいつも短命な店ばかりですぐに募集がかかってる。テナントがそうさせるのか、たまたま店がそういうのしかこないのか。確かに昼間から閑散とした通りではあるけども、周辺には長続きしている店がまばらとはいえあるし、立地が酷く悪いという気もしない。こうしたテナントってあるからね、恐ろしい話である。
うさぎやさん、和菓子で有名なとらやさんから独立された方とかなんとか。十二支の寅の次が卯なのでそんなネーミングになったという話も。そういうの好きだなぁ、「2001年宇宙の旅」だとIBMの前をとってHALとかね。
「うさぎや」という名前だけなら、以前に通販サイトの立ち上げを手伝った雑貨店が「卯屋」と書いてうさぎやだったっけ。しばしお世話になった中央区入船の広告代理店に常駐されていたデザイナーさんの奥様のお店。日本橋だったか銀座だったかも記憶が不確かでしらべようもないけど、元気にされているかな。ご主人のFacebookをみてみたら元気にされているようで良かった。その代理店の社長も。
不真面目でもの凄く損をしていた頃だったなぁ。
色々と支えてくれてありがたい方々でした。
遠くからそっと感謝を。
今日のえらい「臨時教室頑張った」
明日の頑張る「生きよう」