同族会社でビリングまみれ
仕掛かりが多くて吐きそう。毎日具合が悪くてどうしようもなくなってきた。でも、少しまとまった期間の請求分を回収できたので、銀行からの借金の返済に充てることが出来たので憂いだけは晴れた。地味に積み重ねた金額になっていたからなあ。このままで行きたいけどちょっとまた暗雲。どうやって踏ん張るかなあ。
NTTから請求についての重要なお知らせが届く。計算期間がバラバラだったのを月初から月末に統一するのね。IT系はとうの昔からそうしているサービスが多いからこれは足並みが揃って助かる。検針するインフラ系やカード会社も全部そうしてくれると良いのだけどねえ。
請求書もMyビリングとBizビリングを統一とのこと、しかし、それならMyビリングとBizビリングの「NTT西日本」とWebビリングの「NTTファイナンス」の両方で請求書情報があるのれもどっちかに統一できませんかね。なんか不安なので確定申告には両方のPDFを保存しているけども。途中でどっちか「請求書のダウンロードサービスやめます」とか言われるの嫌なんでな。
郵送廃止だったかクレジットカード払いを登録した時だったか忘れたけれども、何かのタイミングで案内されてNTTファイナンスーの登録が書かれていたから、書かれて強制かよ!と思った気が。しかし、明細だけならNTT東西でも取得できたのを後から気がついて「なんだ面倒が増えただけじゃん」と思えた次第。
今からでもまとめちゃおうかなあ。
フレッツがあるから無理かな。
今日のえらい「精算した」
明日の頑張る「焼き焼き」