支度は整った
いつもは木曜日の午前は教室に出るのだけど先方さんはキャンペーン期間だからと教室はお休み。帰路に回収するバイト先の集荷がいつもより拡大されたのでそちらは頑張った。戻ると可愛らしいお嬢さんが一所懸命にお中元のお包みを頑張っていた。夏休みでお手伝いかぁ、頑張ってるなぁ。去年もお中元とお歳暮はまったくノータッチだったけど、これから先も大丈夫かな。
声かけしていただいた新しい仕事の募集は、明日が締切だけどのんびりと準備。受かる前提で今後の事をざっと考えてみたけど、今のアルバイトや教室をすべて畳まなければならないけど元よりそのつもり。なるようになるしかないと思っているので焦ったり力をいれまくったりはしない。いや、正確には受かっても土日も働く分は枠があるのでまだ詰め込むつもりだけども。ま、自然体でいこうか。
しかし、今日はもう無理だったので明日こそ提出。直前だなあ。目指せ、倒れない程度に時間を詰め込みサボタージュな遣り繰りで緩やかな毎日を! 低スペック低ロードバランスなエンデューロ人生を!! そんなスローライフを獲得する努力に舵を切っている。つまり、ダラダラしたい。さあ、為せるかな?
そんな事を思いつつ荷物の再点検。予備のUSB-ACアダプタの予備を追加し、一度はやめていた電源のタップをやっぱり持って行くようにする。それから、要らない気もするけど小説を二冊。ああ、荷物がよりパンパンになってしまった。旅慣れしていないからほんと酷いわあ。大袈裟かもしれないけど、普段のちょい遠出でもこうした荷造りをしてみると洗練されていくものかもね。極端に少ない最低限と、大袈裟な大荷物を織り交ぜて適宜量の調整をつけられる修行だね。さっと旅支度ができるくらいになるのを目標にしてみよう。
今日のえらい「延長こなした」
明日の頑張る「最終日まとめ」