Aruyo

デジタル活用支援推進事業

久しぶりに「そのゴミ収集車待ったぁ!」となる。
朝から猛ダッシュはしたくなかった。

先日に亡くなったモバイルバッテリCH-107の欠員補充が届いた。もちろん同機種。今までamazonでの取扱の都合でずっと黒だったけど、今度はヨドバシの在庫の結果で白となった。傷が目立ちそうだけど質感は悪くない。相変わらず短い充電ケーブルが付属しているけど、寿命も短いのでこれ要らないよなあ。

パッケージをビニールで包むのも不要と言いたいところだけど、箱が濡れた時に中まで染みてしまうのを防ぐための対策かな。よほどの水没でもなければパッケージで守れると思うし、私は気にならないのだけど。きっと、誰か恐ろしいほど文句をつけた人がいたに違いない。

  1. 2019年12月5日 稼働中
  2. 2020年3月5日 稼働中
  3. 2020年8月10日 → 2021年11月26日 (474日) 膨張
  4. 2020年12月13日 → 2022年8月16日 (612日) 膨張
  5. 2021年4月28日 稼働中
  6. 2021年9月1日 稼働中
  7. 2022年8月22日 (new)

午後はデジタル活用支援推進事業の講師向け講習。以前の「緊急人材育成支援事業の訓練制度(基金訓練)」は厚労省管轄だったけど今回のは総務省。教える対象が高齢者中心になるとか、だいぶ今やっている教室に近い。

国の事業だけに気を使う点が多いけど、頑張ってみようか。

夕方には、スマホを機種変更したらパソコンが壊れたという不可解な依頼がきたので出向く。昼にスマホの機種変をしたらしく、その時にGoogleIDのパスワードが思い出せず、店員がパスワード再設定したところ、自宅のPCでGmailが開けなくなったからPCが壊れた! とのこと。

うん、単にパスワード変更時にGoogleが全セッション封じたからサインアウトしただけやん。

スマホもPCもGmail(クラウド)と同期しているだけなのだけど、PCとスマホが互いに直接通信しあって同じ状態にしているのだと思っていたみたい。なかなか説明するのは難しいなぁ、と。デジタル活用支援はこの手の理解まで持っていく内容では無いので、もし範囲外の質問が来たらどう誘導したものか悩ましいな。営業行為の禁止とかに触れるだろうし。

しばらく悶々としそうだ。